マツダ・スクラム(スクラムバン)

マツダ・スクラム(スクラムバン)




スクラムバンの特徴


■コンセプト

ボディ  荷室が大きく拡大されていて、積載性能が高いだけでなく
開口部も広くとられているので積み下ろしのしやすさという
点が大幅に改善されています。

内部




積載性能


■荷室

 フラットな構造になっていて積荷をスムーズに出し入れすることが
可能になっているほか、1,860×1,360×1,195という大きな格納
スペースが特長です。

荷室


■開口部

後部開口部  開口部は高さ・幅ともに大型サイズのものが採用されていて
さらにリアコンビネーションランプがバンパーに組み込まれた
ことでデッドスペースもなくなっています。
大きな荷物の積み降ろしも簡単に行うことができます。
 高くワイドな後席ドア開口部は、ステンレスレールが採用
さてていて、開閉・乗降・積み降ろしなど一連の作業をより簡単に
行うことができます。

側面開口部

ケース




安全性能


■アクティブセーフティ

●4W-ABS
滑りやすい路面でのブレーキロックを防ぐことでステアリング
操作による危険回避をサポートする4W-ABSに加えて積載重量と
乗車人数による制動力を最適に配分するEBDが搭載されています。
(PAを除く全車に標準装備)


■パッシブセーフティ

●エアバッグシステム
前方からの一定以上の衝撃をセンサーが感知することで
エアバッグが瞬時に膨張・収縮します。
万が一の際に前席乗員の頭部・胸部へのダメージを緩和する
効果があります。

エアバッグシステム

●シートベルト
衝突した瞬間に腰側からもシートベルトを引き込むラップ
アウタープリテンショナーが採用されていて、肩側との
2方向から初期拘束性が高められています。
プリテンショナー機構作動後に体にかかるベルトの負担を
適切にやわらげる可変ロードリミッター機構つきです。

シートベルト

●ボディ
高強度なキャビン構造と衝突エネルギーを吸収する
クラッシャブル構造・衝突荷重を分散させる骨格構造からなる
軽量衝撃吸収ボディによって安全性がより高められています。

ボディ




走行性能


■ドライブセレクト4×4

 突然の路面状況の変化にも対応できるようにドライブセレクト
4×4が搭載されていて、走行中でも切り替えが可能です。
 2WD時はフロントドライブシャフトを駆動系から切り離すことで
燃費と静粛性の向上が図られています。

ドライブセレクト4×4


■最小回転半径

 最小回転半径4.1mという小回り性能を持つので、狭い
曲がり角や駐車場であってもドライバーは快適な運転を
することが可能です。

最小回転半径


■DOHCエンジン

平成22年度燃費基準  低速から力強いトルクを生み出すことができる高性能
DOHCエンジンが搭載されていて、36KW(49PS)という
最高出力を実現しているほか、街中での扱いやすさが
配慮されています。

オートアルミ製DOHCバルブエンジン

●最高出力 : 36kW(49PS)/5,800rpm
●最大トルク : 62N・m(6.3kgf・m)/4,000rpm
●燃費 : 15.8~16.8(km/L)
●平成22年度燃費基準+5%
●平成17年基準排出ガス50%低減レベル




スペック(主要諸元)


■マツダ・スクラム(スクラムバン)

マツダ・スクラム(スクラムバン) ●基本情報
2WD/パートタイム4WD
PA 5MT バン
型式 : マツダ・EBD-DG64V

●寸法(mm)
全長 : 3,395
全幅 : 1,475
全高 : 1,875
ホイールベース : 2,400
荷室長 : 1,700
荷室幅 : 1,240
荷室高 : 1,195

●重量(kg)
乗車定員 : 2(人)

●性能
最小回転半径 : 4.1(m)
サスペンション(前) : マクファーソンストラット式
サスペンション(後) : I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式
ブレーキ(前) : ディスク
ブレーキ(後) : リーディングトレーリング式ドラム
タイヤ(前後) : 145R12-6PR LT

スポンサーサイト



マツダ・ボンゴバン(2WD・底床)

マツダ・ボンゴバン(2WD・底床)


2WD・底床の特徴


荷室説明図

■仕様

 2WD・底床タイプは床面地上高が610mmなので大きな荷物を運ぶ
場合など、積荷や乗員の乗降を簡単に行うことができます。

ハイルーフ
標準ルーフ



エンジン


エンジン

■排出ガス後処理技術

 ボンゴバンに搭載された1800DOHCガソリンエンジンは新長期規制を
クリアしたクリーンな排出ガスで、静かで快適な仕事環境を提供
しています。
 また経済的でスムーズな走りを実現しているのも特徴です。

●総排気量 : 1.798L
●最高出力 : 75kW(102PS)/5,300rpm
●最大トルク : 147N・m(15.0kgf・m)/4,000rpm



荷室


■収納性能

 ボンゴバンの荷室はワイドな設計になっていて積荷の数を最大限まで
積むことができるほか利便性も高まっています。

収納スペース

積載量


■シート部分

 コンパクトフォールディングシートをDXの2/5人乗りに設定することで
有効荷室長が大幅に拡大されています。
 エンジンデッキの上部をリアシートの収納スペースに有効活用
されているほか、リアシートを格納した際に床面に余分なものが
残らないような構造になっていて積載性が高まっているとともに
荷物へのダメージも低減されています。

シート


スライドドア

■スライドドア

 面長は2,159mm・スライドドアの有効開口部は865mmと大きな空間が
取られていて積載のためのスペースとして有効利用できるだけでなく
積み降ろしの作業性向上にも高い効果を発揮することができます。
 スライドドアの周囲は邪魔な凸凹が排除されていて開口部に設けられた
天地左右のスペースは数値以上の使いやすさを実現しています。

後部ドア



安全性能


衝撃吸収フレーム

■衝撃吸収フレーム

 衝突から乗員を守るために優れた衝撃吸収力とそれを受け止める
剛性の高いキャビンが搭載されていて、万が一の衝突の際に
衝突エネルギーを効果的に吸収するマツダ独自の衝撃吸収フレームが
採用されています。
 また、フレームは形状をストレート化することで強度が向上
されていて乗員の安全性が十分に確保されています。


■プリテンショナー&ロードリミッターつきELRシートベルト

 衝突時にシートベルトのたるみを瞬時に巻き上げて前席乗員の体を
シート側に引き寄せ、前方の移動を抑制することでエアバッグへの
必要以上の接触やインパネなどへの衝突を軽減するプリテンショナー機構と
前席乗員の体に加わる負担を適切にやわらげてシートベルトの圧迫による
胸部へのダメージを軽減するロードリミッター機構が全車運転席と
助手席に標準装備されています。
 リアシート付車のリアシート両サイドにはELR3点式シートベルトが
採用されています。

プリテンショナー   ロードリミッター   ELRシートベルト


■4W-ABS

 急制動時のタイヤロックを抑制することで滑りやすい路面でも
ステアリングの操作性を確保することができる4W-ABSを低床車が
標準装備されています。

4W-ABS



走行性能


最小回転半径

■最小回転半径

 商店街や住宅地を走行する機会の多い商用車を想定して大きく
仕様が強化された小回り性能が大きな特徴で、ボンゴバンは
最小回転半径4.3m(2WD)を実現しています。
 オーバーハングの小さなボディと相まって狭い路地でも
取り回しがしやすい設計によって高い機動性を持っています。


■トランスミッション

 電子制御4速オートマチックは操作しやすいコラムシフトで
電子制御で変速タイミングやクラッチ圧を最適にコントロールする
DESC(Direct Electronic Shift Control)が採用されています。
 それによって優れたパワー伝達効率と変速ショックの少ない
滑らかなシフトフィーリングが実現されています。
 また、2速固定が可能なマツダ独自のホールドモードつきなので
エンジンブレーキが必要な下り坂や雪道発進などの際に便利です。
 5速マニュアルシフト車は最適なギア比で経済的な走行が期待できます。

電子制御4速オートマチック   5速フロアシフト


フロントサスペンション

■フロントサスペンション

 乗り心地と操安性に優れたサスペンションは
フロントサスペンションのロアアーム構造にIアームと
コンプレッションロッドを採用しています。
 これによって制動時のノーズの沈み込みを抑えるとともに
良好な乗り心地が実現されています。
 また、リアサスペンションにはフリクションを軽減する
ヘルパーラバーが採用されているほか、リーフスプリングの位置や
ダンパー特性がチューニングされているので積載状況に影響されにくい
安定したハンドリング特性と快適な乗り心地が両立されています。



スペック(主要諸元)


マツダ・ボンゴバン(2WD・底床)

■マツダ・ボンゴバン(2WD・底床)

●基本情報
2WD(FR) 底床 標準ルーフ
DXグレード
車名型式 : マツダ・ABF-SKP2V

●寸法(mm)
全長 : 4,285
全幅 : 1,630
全高 : 1,850
ホイールベース : 2,220
最低地上高 : 170
床面地上高 : 610
荷室内寸法長 : 2,375
荷室内寸法幅 : 1,480
荷室内寸法高 : 1,225
トレッド(前) : 1,415
トレッド(後) : 1,390

●重量(kg)
車両重量 : 1,290(5MT)
車両総重量 : 2,150(5MT)
最大積載量 : 750
乗車定員 : 2(人)

●性能
ドア数 : 4
最小回転半径 : 4.3(m)
タイヤ(前/後) : 165R14-6PRLT/165R14-8PRLT
ホイール(前/後) : 14×4 1/2J/14×4 1/2J
10・15モード燃費 : 11.0(5MT)
JC08モード燃費 : 11.0(5MT)

●エンジン
型式 : L8型
種類 : 水冷直列4気筒DOHC 16バルブ
総排気量 : 1.798(L)
内径×行程 : 83.0×83.1
圧縮比 : 9.4
最高出力 : 75(102)/5,300(kW(PS)/rpm)
最高トルク : 147(15.0)/4,000(N・m(kgf・m)/rpm)
燃料タンク容量 : 53(L)

マツダ(スクラムトラック・2WD)

マツダ(スクラムトラック・2WD)


使って快適


■荷台スペース

 長い荷台フロア長で2,030mm×荷台幅1,410mmという大きなスペースを
確保していて、地上から床面までの高さは640mmという低さなので
重い荷物の積み降ろしもスムーズに行うことができます。
 荷台の設計はキャビン背面や荷台床面の凹凸をすべて無くした
フラット設計なので無駄なく隅まで積荷することができます。




■分離荷台

 荷台とキャビンはそれぞれ独立しているので積荷の衝撃がキャビンへ
直接あたるのを緩和するほか、荷台だけの交換・補修も可能なので
メンテナンスが楽で修理の際も最小限の出費で抑えることができます。


■防錆鋼板

 荷台全面・ドアを含むボディのほぼ全体とボンネットの内側に
サビに強い防錆鋼板を採用した上で、荷台のメッキ塗装が充分に
施されています。
 また荷台裏・シャシー・フレーム側面・フロントホイールハウス内側
などにはアンダーコートを塗布することで下まわりの防錆力も強化
されています。



乗って快適


■キャビン

 大きく取られたドア開口部と、自然な姿勢で乗り降りできる位置に
設定されたシートの高さはスムーズな乗り降りをサポートしています。
 全車両席に乗降グリップとドアアームレスト付の大型グリップが
搭載されているのも特徴の1つです。


■シート

 運転席に搭載されたシートスライド機構は無理のない自然な姿勢で
運転することができるレイアウトで、最大90mmというう大きな
スライド幅では小柄な方から大柄な方まで細かな調整幅で
どなたにでも最適なドライビングポジションを得ることができます。
 ホールド性に優れた快適シートとヘッドレストのシート表皮には
丈夫な強化ビニールが使用されています。



■LEDメーターパネル証明

 LEDを採用したことでいっそう見やすくなった大型メーターパネルは
燃料が少なくなったときなどにドライバーにわかりやすく知らせる
ことができるようになりました。



走って快適


■DOHCエンジン

 ストップ&ゴー・追い越し加速・登坂走行など軽トラックに求められる
中低速域での力強い走りと燃費の良さが追求されていて、重積載時での
坂道でも力強い走りが期待できます。


■ドライブセレクト

 走行中に2WDと4WDの切り換えが簡単にできるので、突然の
路面変化にもスムーズに対応することができます。
 マニュアルは2WD時にはフロントプロペラシャフトを駆動系から
切り離すことで燃費と静粛性を高めていて、砂利道やあぜ道などの
比較的平坦な悪路では4H(4WD高速)で、起伏の激しい山道などでは
4L(4WD低速)が効果的です。


■デフロック機構

 片側のタイヤが悪路のぬかるみなどで空転した時に有効な機能で
スイッチがONになることで一方のタイヤに駆動力をフルに伝えて路面を
グリップ、悪路からの脱出時に活躍が期待できます。



安全性能


■軽量衝撃吸収ボディ

 3分割のシャシーとキャビンが一体となったユニフレーム構造は

●衝撃エネルギーを柔らかく吸収する「クラッシャブル構造」
●衝撃荷重を効果的に分散させる「骨格構造」
●乗員を守る高強度な「キャビン構造」

の3つからなり、構造部材の効果的な接合と補強材の最適化などと
組み合わさることでボディ全体の軽量化と高剛化を実現しています。


■ワイドガラス

 ガラスエリアに大型ガラスを採用したことで前方下方視界や左右視界
と後方視界もワイドに確保することが可能になりました。
障害物を確認しやすい広めの運転視野を得ることでドライバーが
早期に危機を検知することができます。


■SRSエアバッグシステム

 前方からの衝突時はエアバッグが瞬時に膨張・収縮。
シートベルトの効果と合わせて乗員の頭部や胸部へのダメージを緩和
することが期待できます。


■その他の安全機能

●プリテンショナーつきシートベルト
●4W-ABS
●サイドデフロスター
●ELRつき3点式シートベルト
●ロードリミッターつきシートベルト



マツダ(スクラムトラック・2WD)

スペック(主要諸元)


■マツダ(スクラムトラック・2WD)

●基本情報
2WD KCパワステ 5MT

●寸法(mm)
全長 : 3,395
全幅 : 1,475
全高 : 1,790
荷台長 : 1,940
荷台幅 : 1,410
荷台高 : 290
ホイールベース : 2,350

●重量(kg)
車両重量 : 700
最大積載量 : 350
乗車定員 : 2(人)

●性能
最小回転半径 : 3.8(m)
サスペンション(前) : マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
サスペンション(後) : リーフスプリング
ブレーキ(前) : ディスク
ブレーキ(後) : リーディング・トレーリング
タイヤ(前後) : 145R12-6PR LT



PR:平ボディ買取強化中!

| NEXT>>

検索フォーム
PR
最新記事
最新コメント
プロフィール

中古トラック整備士

Author:中古トラック整備士
中古トラック・重機の事はトラック辞典!
荷台の寸法や積載量、価格・スペック等の情報を網羅!

カテゴリ
PR
Bookmark
行列ができるトラック相談所

トラック辞典

トラックの税金・免許・お得な高速料金情報!!大型トラック買取情報!!あなたの知りたい情報がここにある!!トラック重機のことなら任せてください!!
大型自動車免許
三菱ふそうキャンター
4tトラックの車両寸法と荷台寸法


高速道路SA・PA情報サイト

saparea

高速道路にあるSA・PAの駐車場 グルメ情報を探すならココがおすすめ


軽トラックの総合情報ページ

軽トラック情報館

軽トラックのことならおまかせ!積載性能もバッチリ解説!


トラック最新ニュース


gootruck

“ぐっと感じる”トラックに関するニュース・豆知識を紹介中!

SA・PAのグルメ、温泉情報


SA・PA グルメ温泉の旅

SA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)を巡る高速道路の旅。