三菱ふそうエアロエース(高速路線・昼行線)

■コンセプト
ハイデッカーバスをベースに昼間の高速路線用としてアレンジされた
昼行線仕様で、トイレルームをはじめとしてサービス設備や各機能装備
などが数多く採用されています。
様々なボディバリエーションも提供されていて、用途にあった
車体を選択することが可能です。
■エクステリア
三菱ふそう独特の個性的なモチーフと普遍性の高い自然な造形美と
誰もが使いやすいユニバーサルデザインが追求されていて、ドライバーや
乗員が快適に扱えるようデザインコンセプトが設定されています。
■インテリア
"おもてなし"がテーマに設計されたエントランスと客室スペースは
そのすべてのベースにデザインコンセプトが考慮されていて誰もが
快適で使いやすいバスとなっています。
新しい設計によってサービスボックスの容量が拡大され
優れた使い勝手とボトルクーラー容量31L、カーポット容量6L
という容積が確保されています。
●インテリア
快適さは広さ、明るさ、静かさが重視されたユニバーサルデザインの
ものに仕上がっています。
●足元スペース
サービスボックス(車両左側)と運転席仕切り(車両右側)の下部形状が
変更されたことで足元スペースが拡大。
乗員の快適性能を高めています。
■排出ガス規制
新たな環境技術BlueTecテクノロジーが搭載されたことで平成21年
ポスト新長期排出ガス規制に適合しています。
燃費性能も向上されていて、平成27年度重量車燃費基準にも
達成しています。
■BlueTec
搭載されたダイムラー社との共同開発新型エンジンはBlueTec排気後
処理装置(尿素SCR)と再生制御式DPFを組み合わせた先進のBlueTec
テクノロジーが新たに採用されています。
エンジン本体側の燃焼改善と再生制御式DPFによってPM(粒子状物質)の
発生が抑制されていて、反して増加したNOx(窒素酸化物)はAdBlueを
還元剤とする触媒で分解と除去を行うメカニズムです。
■再生制御式DPF&尿素SCR
高性能酸化触媒とPM捕集力に優れるセラミックフィルターで構成された
再生制御式DPFは、手動再生の頻度が極力抑えられた高い実用性が確保
されていて、尿素水をマフラー内へ噴射してSCR触媒でNOxの分解と無害化を
行うシステム尿素SCRによって、燃費を悪化させることなく
NOxの大幅な低減が可能となっています。
■MDAS-III
高速走行時にドライバーの運転状態をリアルタイムでモニター
して注意力低下を警報するシステムMDAS-IIIは走行状況や
運転特性を学習するとともに白線認識カメラや各種センサーの
情報から運転注意力を推定する機能があります。
注意力が低下した状態で車線を逸脱した時は逸脱側の
スピーカーから警報が発せられるなど運転が積極的に
バックアップされ予防安全性が高められています。
■オートクルーズ
■ABS(アンチロックブレーキシステム)
制動時にタイヤのロック状態を検出することで各輪の制動力を
制御してタイヤのロックを起きにくくする機能です。
これによって急制動や滑りやすい路面での制動時でも車両の
安定性が向上されています。
■ASR(アンチスピンレギュレーター)
オプション設定されたASRは各輪のブレーキ力とエンジン出力を
制御してアクセルの踏みすぎなどによる駆動輪のスピンを防止する
機能です。
雪道や滑りやすい路面においても高レベルの発進・加速性と
走行安全性が実現されています。
■サスペンション
フロントはダブルウィッシュボーン式の独立懸架サスで左右車輪を
個別に懸架しているので各々の路面からの衝撃が吸収されます。
そしてリヤにはワイドサス(ラテラルロッドつきの4リンク式サス)が
搭載されていて、高い横剛性で走行安定性が向上されています。
また、エアロエースのリヤには軽量化されたサスペンションも新たに
搭載されています。
■ニーリング装置
乗降口のステップ部が約85mm下がることで乗員が乗降の際に負担が
少なくすることができるニーリング装置が採用されています。
■EZGO(イージーゴー)
車両停車時の制動力を保持して坂道発進の際の面倒なパーキング
ブレーキ操作やペダル操作が解消される機能です。
■三菱ふそうエアロエース(高速路線・昼行線)
●基本情報
エアロエース路線(ハイデッカー・昼行線)
軽量サス11列サブ冷
型式 : MS96VP HZR4
●性能(mm)
全長 : 11,990
全幅 : 2,490
全高 : 3,260
客室内寸法長 : 10,850
客室内寸法幅 : 2,310
客室内寸法高 : 1,970
ホイールベース : 6,095
フロントオーバーハング : 2,640
リアオーバーハング : 3,255
トレッド(前) : 2,050
トレッド(後) : 1,835
最低地上高 : 210
●重量(kg)
車両重量 : 12,450
車両総重量 : 15,310
●性能
性能最小回転半径 : 4.5(m)
重量車モード燃料消費率 : 4.50(km/L)
直角旋回占有幅(ミラーつき) : 6.7
直角旋回占有幅(ミラーレス) : 6.4
アプローチアングル : 8.3(°)
ランプブレークアングル : 8.8(°)
●エンジン
型式 : 6R10(T4)
シリンダー配列・数-ボア×ストローク : 直列6気筒 132.0×156.0
圧縮比 : 17.3
総排気量 : 12.808
最大出力(ネット) : 309(420)/1,800(kW/rpm)
最大トルク(ネット) : 1,910(185)/1,100(N・m/rpm)
スターター : 24-7.0(V-kW)
オルタネーター : 24-200(V-A)
バッテリー : 190H52×2
●シャシ
サスペンション(前) : 独立懸架式エアサス
サスペンション(後) : 車軸式エアサス
サスペンション制御システム : ECSつき
タイヤサイズ : 295/90R22.5
燃料タンク容量 : 405(L)
尿素水タンク容量 : 22(L)