日立建機・ホイールローダ(ZW370-5B)



ZW370-5Bの特徴

■コンセプト
ロゴ  オーナーもオペレータも満足できる経済性と走りの良さ。

 低燃費で、思いのままに運転できる
ホイールローダ「ZW370-5B」。

●燃料消費量18%低減
●思いのままの運転をサポート


作業性

■リフトアームソフトストップ機構
リフトアームソフトストップ機構  パイロット回路の流量制御弁により、リフトアーム下げを
ストップする際のショックを減らします。

 そのため、揺れが少なくなることで、
オペレータの疲労軽減にもつながります。

■現場に応じた作業モードの選択が可能
 通常の掘削作業を対象としたスタンダードモードに加え、
重掘削に適したパワーモードを備えています。

 パワーモードでは、大きなけん引力を発揮し、
原石などの積込みも簡単にできます。

■新パラレルタンデム機能
 リフトアームとバケットを同時に動かす複合動作がスムーズにでき、
掘削作業効率を上げます。

 リフトアームが設定した高さになると、
バケット優先になりリフトアームの上昇がストップし、
ダンプ手前に荷こぼれするのを防止します。


安全性

■バックモニタを標準装備
バックモニタ  車体後部の映像をマルチモニタで確認が可能です。

 また、カウンタウエイト真下まで見える映像は、
目視と合せて安全確認の補助となります。

■安全性の高いキャブ
 万が一の事故からオペレータを保護するため、
キャブにはISO規格に適合したROPSとFOPSの保護構造を
導入しています。


操作性

■チルト&テレスコピック機能付きステアリング
ステアリング  ステアリングホイールは、角度を調整するチルト機能と、
ストロークを調整するテレスコピック機能を装備しています。

 そのため、好みの操作ポジションを柔軟に調節できます。

■ホップアップステアリングコラム
 ステアリングが乗り降りのときに邪魔にならないように
跳ね上がります。

 ペダルを踏むと、ステアリングが跳ね上がり、
ステアリングを引くと、設定された位置に戻るので、
より快適な乗降性をサポートしてくれます。


メンテナンス性

■優れたメンテナンスアクセス
作業員がメンテナンスの図  大きく開くエンジンカバーを採用し、広いスペースで
メンテナンス作業が行えます。

 また、フィルタ類は集中配置され、点検・交換しやすい位置に
配置されています。


スペック(主要諸元)

■日立建機・ホイルローダ(ZW370-5B)
●仕様
型式 : ZW370-5B
エンジン 名称 : いすゞ 6WG1
エンジン 最大出力(グロス) : 290/1,800[394/1,800](kW/min-1[PS/rpm])
エンジン 最大出力(ネット:JIS D 0006-1) : 289/1,800[393/1,800](kW/min-1[PS/rpm])
エンジン 最大トルク(ネット:JIS D 0006-1) : 1,931/1,200[197/1,200](N・m/min-1[kg・m/rpm])
エンジン 総行程容積(総排気量) : 15.68[15,680](L[cc])
最高走行速度 前進/後進 : 38.0/20.9(km/h)
速度段数 前進/後進 : 4/3
最大けん引力 : 274[27,950](kN[kgf])
最大登坂能力 : 57.7[30](%[度])
燃料タンク容量(軽油) : 438(L)
タイヤサイズ(チューブレス) : 29.5-25-22PR(L3)
関連記事

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


検索フォーム
PR
最新記事
最新コメント
プロフィール

中古トラック整備士

Author:中古トラック整備士
中古トラック・重機の事はトラック辞典!
荷台の寸法や積載量、価格・スペック等の情報を網羅!

カテゴリ
PR
Bookmark
行列ができるトラック相談所

トラック辞典

トラックの税金・免許・お得な高速料金情報!!大型トラック買取情報!!あなたの知りたい情報がここにある!!トラック重機のことなら任せてください!!
大型自動車免許
三菱ふそうキャンター
4tトラックの車両寸法と荷台寸法


高速道路SA・PA情報サイト

saparea

高速道路にあるSA・PAの駐車場 グルメ情報を探すならココがおすすめ


軽トラックの総合情報ページ

軽トラック情報館

軽トラックのことならおまかせ!積載性能もバッチリ解説!


トラック最新ニュース


gootruck

“ぐっと感じる”トラックに関するニュース・豆知識を紹介中!

SA・PAのグルメ、温泉情報


SA・PA グルメ温泉の旅

SA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)を巡る高速道路の旅。