日立建機・ホイールローダ(ZW220-5B)



ZW220-5Bの特徴

■コンセプト
ロゴ  誰が運転しても低燃費で、思いのままに運転できる
ホイールローダ「ZW220-5B」。

●燃料消費量10%低減


作業性

■リフトアームオートレベラシステム(リフトアーム上げ時)
リフトアームの図  リフトアーム上げの高さをあらかじめ設定しておくことで、
一定の高さでリフトアームがストップし、ダンプ積込み作業の
効率が上がります。

■リフトアームオートレベラシステム(リフトアーム下げ時)
 リフトアーム下げの高さをあらかじめ設定しておくことで、
運搬・掘削姿勢が楽にとれ、作業の効率が上がります。

 停止時は、「リフトアームソフトストップ機構」が働き、
静かに停止します。

■変速遅延モード
 狭い場所でバックする際に、シフトアップを遅らせスピードの
出し過ぎを防ぎます。

 また、変速遅延モード機能のON/OFFはマルチモニタで
設定可能です。


燃費性

■ECOマークインジケータ
ECOマーク  燃費効率の良い運転をすると、モニタ上に
「ECOマーク」が点灯し、省エネ運転を
わかりやすくサポートしてくれます。

 そのため、エコを意識した運転を心掛けることができます。

■アクティブエンジンコントロールシステム
 燃料消費量10%低減を決定づける技術のひとつ、
それが新開発の「アクティブエンジンコントロールシステム」です。

 ホイールローダの各所に備え付けたセンサによって、
機械の動きを瞬時に判断し、エンジン回転数を制御します。

 これにより、無駄のない理想的な操作をアシストし、
燃料消費量低減を実現するとともに、
スムーズで上質な操作が行えるようになりました。


メンテナンス性

■自動逆転クーリングファン
クーリングファン  30分毎にクーリングファンを逆回転させ、
ラジエータについたホコリなどを吹き飛ばし、
ラジエータの汚れを軽減させクーリング性能を保持します。

 上面に跳ね上るカバーを採用し、広いスペースにより
エアブローによる清掃が簡単にできます。

■優れたメンテナンスアクセス
 上面に跳ね上がるエンジンカバーを採用し、
広いスペースでメンテナンス作業が行えます。

 フィルタ類は集中配置され、地上から点検・交換しやすい位置に
配置されています。


スペック(主要諸元)

■日立建機・ホイールローダ(ZW220-5B)
●仕様
型式 : ZW220-5B
車検届出情報 車名及び型式 : 日立UDS-H72
車検届出情報 原動機の名称及び型式 : カミンズB67
エンジン 名称 : カミンズQSB6.7
エンジン 最大出力(グロス) : 149/1,900[203/1,900](kW/min-1[PS/rpm])
エンジン 最大出力(ネット:JIS D 0006-1) : 145/1,900[197/1,900](kW/min-1[PS/rpm])
エンジン 最大トルク(ネット:JIS D 0006-1) : 929/1,400[95/1,400](N・m/min-1[kg・m/rpm])
エンジン 総行程容積(総排気量) : 6.69[6,690](L[cc])
最高走行速度 前進/後進 : 36.0/26.2(km/h)
速度段数 前進/後進 : 5/3
最大けん引力 : 153[15,600](kN[kgf])
最大登坂能力 : 46.6[25](%[度])
燃料タンク容量(軽油) : 255(L)
タイヤサイズ(チューブレス) : 23.5-25-16PR(L3)
関連記事

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


検索フォーム
PR
最新記事
最新コメント
プロフィール

中古トラック整備士

Author:中古トラック整備士
中古トラック・重機の事はトラック辞典!
荷台の寸法や積載量、価格・スペック等の情報を網羅!

カテゴリ
PR
Bookmark
行列ができるトラック相談所

トラック辞典

トラックの税金・免許・お得な高速料金情報!!大型トラック買取情報!!あなたの知りたい情報がここにある!!トラック重機のことなら任せてください!!
大型自動車免許
三菱ふそうキャンター
4tトラックの車両寸法と荷台寸法


高速道路SA・PA情報サイト

saparea

高速道路にあるSA・PAの駐車場 グルメ情報を探すならココがおすすめ


軽トラックの総合情報ページ

軽トラック情報館

軽トラックのことならおまかせ!積載性能もバッチリ解説!


トラック最新ニュース


gootruck

“ぐっと感じる”トラックに関するニュース・豆知識を紹介中!

SA・PAのグルメ、温泉情報


SA・PA グルメ温泉の旅

SA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)を巡る高速道路の旅。